グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



古庄自動車学校について
ホーム >  古庄自動車学校について >  施設のご案内 >  オンライン学科について

オンライン学科について



オンライン学科ってなに?

いけ:古庄自動車学校でオンライン学科が始まったんだって!

めぐ:オンライン学科?なあにそれ?

いけ:24時間いつでも学科が受けられて、何度も繰り返し視聴ができるシステムで、スマホやタブレット、カメラのついたPCがあれば受講できるんだって!

めぐ:へえ!それはいいね!

いけ:でしょ?非対面だから感染症対策になるし、学科だけのために学校に来る必要がなくなるから、時間を有効活用できるの。

めぐ:忙しい時期でも、学科がさくさく進むね!

オンライン学科の始め方

いけ:オンライン学科を受けるには、まず申し込み書兼同意書を提出。
N-LINEっていうアプリをインストールして顔写真を登録するよ。
ちなみに、N-LINEはブラウザ版でも開けるよ。
初期登録や使い方がわからなかったら受付でサポートしてくれるから安心してね!

めぐ:ふむふむ。登録が済んだらもうオンライン学科デビュー!?

いけ:うん!でも最初に受ける〔運転者の心得〕の学科は対面授業だよ。
ほかにもディスカッションや実習をともなう学科は、従来どおり対面で受けてね。

めぐ:そっか、対面でしかできない授業もあるもんね!
でもほとんどオンラインで受けられるなら、なんだか気が楽だな~♪

いけ:まさか、『お菓子食べながら受けたいな~。』とか思ってないよね?

めぐ:え!だめなの???

いけ:やっぱり思ってたのね(笑)。AIによる生体顔認証でちゃんと授業を受けているか判定されているから、飲食はアウトだよ~!

めぐ:お、恐るべしAI技術…。

いけ:ちなみに、最初に自分の顔写真を登録するから、替え玉受講もできないし、指導員によるダブルチェックもあるから不正防止対策は万全なの!

めぐ:ぐぬぬ…

ここに気を付けて!オンライン学科

いけ:オンライン学科で気を付けるポイントを確認していくね!

めぐ:おねがいします!

いけ:まずはネット環境と周囲環境。安定したWi-Fi環境で受けること。そしてしっかりと顔が映る明るい部屋で、人の出入りが多い部屋は避けること。

めぐ:部屋の前に「受講中」って貼っておかなきゃ!(笑)

いけ:そして2つ目は、くつろぎすぎ注意!受講の姿勢や態度が不適切だと、AIの判定で、視聴が打ち切られちゃう場合もあるよ!

めぐ:オンライン学科も、教室で受けているような気持ちで受講するのが大事なんだね。

いけ:そうだね。
安全なドライバー目指して、しまっていこー!

古庄自動車学校でオンライン学科を受けるには

令和2年12月の警察庁からの通達により、自動車教習所の学科をオンラインで受けることが可能になりました。
古庄自動車学校では令和3年12月より、第一段階の学科を、令和4年からは第二段階の学科の一部をオンライン化する予定です。

当校ではオンデマンド方式を採用しておりますので、24時間、いつでもどこでも受講することができます。
アプリが使えるスマホかタブレットPC、またはインカメラを備えたパソコンを使って、受講します。

1度視聴した学科教習を繰り返し視聴できます。
1度目の視聴では早送りができません。2度目以降では早送りができます。

また、必要な設備を持っていないお客様は、古庄自動車学校の校舎内に、受講専用のパソコンを置いてありますので、ご活用ください。
お貸し出しは無料です。(教室の外で持ち出しはできません。)

オンライン学科を受けるために必要な動作環境

必要なもの

アプリをインストールできるスマホ、タブレットPC
■対象OS
・iOS:iOS14以上
・Andoroid:AndroidOS8以上
・PC:Windows10、macOS10以上
(Windows7と11は非対応です)

■PCの対象ブラウザ
・Edge
・Chrome
(MicrosoftInternetExplorer、Safariは非対応です)

カタログ請求のためのリンク

オンライン学科利用規約

オンライン学科教習を受講していただくにあたり、以下に記載する利用規約、注意事項の内容をご確認のうえ、注意事項については遵守の徹底をお願いいたします。(入校申込みの際に、利用申込書に同意の署名をいただきます)

目次


  1. オンライン学科教習の概要

  2. 事前に準備していただくこと

  3. 学科教習の受講順序

  4. 受講中の注意点

  5. その他の注意事項

  6. AI生体顔認証について

1 オンライン学科教習の概要

(1)オンライン学科教習の目的
  ①新型コロナウイルス感染症の拡大防止
  ②対人接触や移動に伴う感染回避
  ③集中豪雨な度の自然災害による物的被害が生じた場合の態勢確保
  ④デジタル社会の実現に向けた改革の基本方針に基づくデジタル化の推進
(2)オンライン学科の方式
録画編集された学科教習の動画を、24時間いつでも受講できます。(いわゆるオンデマンド方式)

2 事前に準備していただくこと

(1)このオンライン学科教習利用規約をよくご覧いただき、同意の上で古庄自動車学校オンライン学科教習利用申込書兼同意書を提出してください。
(2)古庄自動車学校のホームページから、N-LINEアプリのインストール・設定を行ってください。ブラウザ版も利用できます。
(3)AIによる生体顔認証用の顔写真撮影をします。登録された顔写真は、第1段階教程1を受講すると承認されます。
(4)実際に受講する機器からオンライン学科教習のサイトに接続、ログインして問題なく接続できる事を確認してください。
(5)必要な機材
  ①接続機器:カメラ機能が使用できる次のいずれかPC、スマートホン、タブレット(OSなどのバージョンによっては正常に動作しないことがあります)
  ②通信環境:Wi-Fi環境下り50Mbps〜の安定した環境を推奨(4G回線は不可)
(6)オンライン環境の整わない場合は、自習室等での受講ができます。この場合は、イヤホンやヘッドホンを使用してください。

3 学科教習の受講順序

(1)以下の学科教習はオンラインでは受講できません
  ①教程1:運転者の心得(第1段階先行学科)
  ②教程11:危険予測ディスカッション(セット学科)
  ③教程12・13・14応急救護処置(実習含む)
(2)第1段階
  ①入校日に先行学科教程1(対面式授業)を受講してください。
  ②教程1を受講しないと他の学科教習および技能教習を受けることはできません。
  ③教程2から10までの受講順序は自由です。
  ④第1段階技能教習規定時限までに効果測定に合格してください。
   効果測定は2階の自習室で受講できます
(3)第2段階
  ①第1段階を修了しないと、第2段階の学科教習を受けることはできません。
  ②第2段階に入ったら先行学科25と26をオンライン受講してください
  ③教程15〜24の受講順は自由です。
  ④第2段階技能教習の規定時限修了までに効果測定に2回合格してください。
   

4 受講中の注意点

(1)オンライン学科教習「N-LINE」にログインし、オンデマンド受講を選択します。任意の教程番号を選択して受講してください。
(2)受講中は接続機器のカメラ機能をONにし、顔全体がカメラに映る位置を受講してください。(マスクは外してください)
(3)受講中はAIによる生体顔認証を利用して、受講状態の確認が行われています。不適切な場合はNG判定となり、視聴は打ち切られます。
この場合は、動画の最初から再視聴をやり直してください。
  NGとなる事例:不在・別人・顔斜め・顔半分・暗い部屋・逆光・色柄マスク・居眠り・PCやスマホの操作・通話・TV視聴・飲食など
(4)AIから画面のタップやクリックを求められたら、速やかに対応してください。
(5)AIによる判定は仮判定となります。
 翌日以降に指導員がAI判定された画像を再度チェックします。
 異常がなければ受講OKとなり、不適切な画像がある場合は受講NGとなります。
 NGの場合は、登録された連絡先(電話番号またはメールアドレス)にお知らせします。
(6)原因にかかわらず、通信が遮断された場合も視聴打ち切りとなります。
 この場合も、動画の最初から再視聴して下さい。
 仮に、当校側の障害等が原因であっても視聴打ち切りとなりますので予めご了承ください。
(7)学科教習の教材は次のとおりです。
  ①学科教本:トヨタ名古屋教育センター学科教本統合版
  ②配布物:練習問題プリント、教程16ワークブック
(8)質問がある場合は、N-LINEの質問フォームから送信してください。
  当日中に回答します。(休校日、営業時間外の場合は翌営業日中)

5 その他の注意事項

(1)受講の順序が違ったりすると、すべての教習が無効となる場合があります。
(2)N-LINEでは学科教習だけを管理していますので、技能教習に関しては受付カウンターで予約などを確認してください。
(3)自室での受講はくつろいだ雰囲気になりやすいと思いますが、あくまでも教室で授業を受けているという態度で受講してください。
(4)受講中は以下の行為等を禁止します。
  ①不適切な服装等での受講(パジャマ、上半身裸等公序良俗に反する格好)
  ②ながらスマホ、移動しながらの受講
  ③飲食、喫煙(熱中症予防などの水分補給を除く)
  ④他の動画の視聴
  ⑤他の作業を並行して行う(読書、PCでの作業など)
  ⑥他人との会話または通話
  ⑦不特定多数の人が出入りする場所や、騒音のある場所での受講
  ⑧その他、紛らわしい行為
(5)配信される教習映像は当校の著作物であり、無断で録画する事、録画した動画をSNS等で公開する事を固く禁止します。

6 AI生体顔認証について

(1)受講中は随時、顔写真の撮影が行われ、AIによる受講可否判定がなされますので、背景などの写り込みにはご注意ください。
(2)撮影されたすべての画像を、指導員が再チェックのため閲覧します。
  この画像は一定期間保存された後に、削除されます。
(3)受講成立後、指導員が保存された顔画像の再チェックを行い、不正が疑われた場合は、受講成立を取り消します。
  この場合、不正アクセス禁止法や道路交通法違反等の罪に問われる可能性があります。

以上

カタログ請求はこちら